岡田英次


ウィキメディアプロジェクトへの貢献者

Article Images

岡田 英次(おかだ えいじ[1]1920年大正9年〉6月13日[1] - 1995年平成7年〉9月14日)は、日本俳優千葉県[1]銚子市生まれ。身長166cm。慶應義塾普通部を経て[2]慶應義塾大学経済学部を卒業[1]

おかだ えいじ
岡田 英次
岡田 英次

岡田英次(1954年撮影)

生年月日 1920年6月13日
没年月日 1995年9月14日(75歳没)
出生地 千葉県銚子市
職業 俳優
ジャンル 映画テレビドラマ
配偶者 あり(和田愛子)
著名な家族 岡田壯平(息子)
主な作品
映画
また逢う日まで
真空地帯
ひめゆりの塔 (1953年の映画)
ここに泉あり
二十四時間の情事』(1959年)
砂の女
修羅雪姫
テレビドラマ
樅ノ木は残った
俺たちの旅
チロルの挽歌
テンプレートを表示

1946年村山知義の第2次新協劇団に入団。1949年に『花の素顔』で映画デビュー[1]

1950年今井正監督の『また逢う日まで』で久我美子の相手役を演じたことで一躍注目を浴びる[1][注釈 1]

「新協劇団」分裂後の1954年劇団青俳木村功らと設立。後に現代人劇場を経てフリーに。『真空地帯』『ここに泉あり』などの話題作に次々と出演したほか、1959年にはアラン・レネ監督の『二十四時間の情事』に出演。世界的にも知られることに。主演した『砂の女』(1964年)は海外の映画祭やアカデミー賞で高評価された。

テレビドラマでは『樅ノ木は残った』『俺たちの旅』『チロルの挽歌』などに出演した。

その日本人離れした彫りの深い整った風貌から「和製ジャン・マレー」と云われ、親しまれた。

1995年9月14日、心不全のため死去。75歳没。

従妹は遠藤周作と結婚した。

息子は翻訳家の岡田壯平[3]

 
『また逢う日まで』(1950年)。右は久我美子
 
ここに泉あり』(1950年)。左は岸恵子
 
『山びこ学校』(1952年)
 
おかあさん』(1952年)。左は香川京子
 
二十四時間の情事』(1959年)

など

第1シリーズ

    • 第64話「引廻しの女」(1976年) -両国米問屋 佐野屋萬蔵(風の簑吉)
    • 第90話「夫婦ざくら」(1977年) -石塚兵部

第2シリーズ

など

  1. ^ ガラス越しの接吻シーンは戦後の自由な映画を象徴するものとして有名。
  2. ^ 遺作。
  1. ^ a b c d e f g 東宝特撮映画全史 1983, p. 528, 「怪獣・SF映画俳優名鑑」
  2. ^ 普通部時代のこと”. www.music-tel.com. 2022年2月9日閲覧。
  3. ^ 【字幕翻訳者たちとの思い出】第9回 岡田壯平さん 〜字幕翻訳は死ぬまで勉強です〜 | vShareR CLUB
  4. ^ 東宝特撮映画全史 1983, p. 538, 「主要特撮作品配役リスト」
  5. ^ おんなの劇場 宵待草”. 日本脚本アーカイブズ推進コンソーシアム. 2024年5月11日閲覧。