松本俊夫


ウィキメディアプロジェクトへの貢献者

Article Images
曖昧さ回避 その他の「まつもととしお」の同名の人物については「Wikipedia:索引 まつも#まつもとと」をご覧ください。

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。このテンプレートの使い方
出典検索?"松本俊夫" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL
(2017年4月)

松本 俊夫(まつもと としお、1932年3月26日 - 2017年4月12日[1])は、日本映画監督、映像作家、映画理論家。元日本映像学会会長。愛知県名古屋市出身。

まつもと としお
松本俊夫
松本俊夫

映画芸術社『映画芸術』1月号(1967)より

生年月日 1932年3月26日
没年月日 2017年4月12日(85歳没)
出生地 日本の旗日本愛知県名古屋市
職業 映画監督、映像作家、映画理論家
活動期間 1955年 - 2017年[要出典]
活動内容 劇映画実験映画映画理論
テンプレートを表示

略歴

編集

主な作品

編集

短編映画

編集

  • 銀輪(1955年)12分
  • 潜凾(1956年)20分
  • 春を呼ぶ子ら(1959年)21分
  • 300トン・トレーラー(1959年)26分
  • 安保条約(1959年)18分
  • 白い長い線の記録(1960年)12分
  • 西陣(1961年)25分
  • オリンピックを運ぶ(1964年)41分
  • 母たち(1967年)37分
  • 凧(1976年)27分

演劇

編集

  • 嘘もほんとも裏から見れば(1964年)劇団青俳

ラジオドラマ

編集

テレビドラマ

編集

  • 傷だらけの夜(1962年)TBS

テレビ番組

編集

  • 石の詩(1963年)TBS

劇映画

編集

実験映画

編集

著作

編集

  • 映像の発見 - アヴァンギャルドとドキュメンタリー』清流出版、2005年。 - 1963年刊の再刊
  • 表現の世界 - 芸術前衛たちとその思想』清流出版、2006年。 - 1967年刊の再刊
  • 映像の変革 - 芸術的ラジカリズムとは何か』三一書房、1972年。
  • 幻視の美学』フィルムアート社、1976年。
  • 映像の探究 - 制度・越境・記号生成』三一書房、1991年。
  • 金子遊 編『逸脱の映像 - 拡張・変容・実験精神』月曜社、2013年。
  • 阪本裕文 編『松本俊夫著作集成Ⅰ ─ 一九五三─一九六五』森話社、2016年。

脚注

編集

  1. ^ a b “映像作家の松本俊夫さん死去 「薔薇の葬列」「母たち」”. 朝日新聞. (2017年4月13日12時29分) 2017年4月13日閲覧。

参考文献

編集

外部リンク

編集

 

この項目は、映画監督に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:映画/PJ映画)。